RunRan

HONDA HORNET と MOTOGUZZI V11 Lemans で廻ったツーリングの記録

無線LANをリプレイス

AtermWR9500N家の無線LANが調子が悪って来たと思いながら騙し騙し1年ほど。ここ一月は1日に頻繁に切れるようになってきたので、無線LANのリプレイスを考えることにしました。ちなみに使っていたのは、BUFFALOの「WZR-HP-G300NH」の親機・子機セット。

候補に挙げたのは

・Aterm WG1800HP(親機・子機セット)
・Aterm WR9500N(親機) + WL300NE-AG(子機)

の2種。BUFFALOは購入当時から数日に1度フリーズするような繋がらない現象があったので、今回は候補に上げませんでした。その前はAtermを使っていたので、今回もAtermシリーズから。

WG1800HPは最新のac規格にも対応した最上位機種。ただ発売から1年近く経っており、新製品が出る可能性が高いのと、発売直後の評判が芳しくなかったことも(最近はファームのバージョンアップなどを経て安定してきているようですが…)あります。最速のac規格で使うなら対応PCなども現在所有していないため、2台セットで買わない限りは性能を持て余す可能性が高い。

WR9500N価格もこなれて安くなっています。ただ発売から2年経っています。

配線図 今まではHUBの位置に子機があった悩んだ結果、今回は安価なWR9500Nを選択しました。BUFFALOの子機も調子が悪い可能性も考え WL300NE-AG も同時購入。ついでに今までは親機から一番離れた部屋に直接子機を置いていましたが、より近い隣の部屋に子機を置き、有線で引っ張ってきてHUBでプリンタやNASにも分岐することにします。

設定はNECの「らくらくスタート」も使わず、直接SSIDとkeyを指定して完了。ネットワークアドレスの初期値がNEC(192.168.0.-)とBUFFALO(192.168.11.-)では違うので、ネットワーク中に固定アドレスの機器があるのでBUFFALOと同じアドレスを設定。ほかは特に設定をやり直すこともなく、難なく繋がりました。
BUFFALOで使っていた子機「WLI-TX4-AG300N」も有線でPCと繋いで同社の子機設定ツールを使ってSSIDとkeyを直接指定したら問題なくWR9500Nに接続できました。BUFFALOの子機は、親機が2.4GHzにしか対応していなかったので5GHz帯は使えないと思い込んでいたのですが、しっかり5GHz帯の11.a規格で接続できたのは収穫です。仕様を見返したら、なぜか子機だけ5GHzにも対応していました(^^;

そういうわけで使い始めていままでプチプチ切れてた無線も安定さを取り戻し、2階のNASに保存している映像も途切れることなく1階のTVで見ることが出来るばかりか、スピードも上がっているようで、以前遅くて見ることが出来なかった映像も見られるようになりました。親機と子機を近づけたことも功を奏しているのだと思います。

  • ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です